投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

LinuxからWindowsのプロダクトキーを見るには...

イメージ
こんにちは。藤宮です。 今回はLinuxを入れたPCでWindowsのプロダクトキーを見る方法についてやっていきます。 あ、一応私はDebian系統なので悪しからず。 ________________________________________ LinuxをDualBootしていたり、 Windowsを消し飛ばして、Linuxをインストールしている方 いらっしゃいますよね? なのに、「あーWindowsのプロダクトキーメモするの忘れたー」 ってなったことありませんか? そんなときにはこうじゃ。 vim /sys/firmware/acpi/tables/MSDM ここに書いてあります。 OEMの場合は私のようにLENOVOと書いてあるようです。 このファイルがない場合もあるよう... その場合は見る方法がありません.... 俺は無かったPCが1台だけありました。 ちなみに、整合性については大丈夫です。 Windows で確認しましたが、両方同じでした!!。 ________________________________________ じゃあ今回はこの辺で またお会いしましょう。 YouTube-Link :  https://www.youtube.com/channel/UCttlLgiu24atmuqoZe0dd8A? Twitter-Link :  https://twitter.com/F_Shion_i401

【ビルド不要!?】WI-U3-866DSをLinuxで使う!

イメージ
こんにちは。 藤宮です。 今回はバッファロー( Buffalo )の無線子機 WI-U3-866DS をLinuxで使っていきたいと 思います。 あ、一応私はDebian系統なので悪しからず。 ________________________________________ これを見ているということは、他に複数調てると思いますが、 ほとんど自分でビルドするという内容だったのではないでしょうか? 私も最初、お世話になりました。 https://cu-fe-lab.com/posts/20190106_wi_u3_866d/ http://tnoho.com/pc/703 このサイトを見た方もいるはず。 正直、私はビルドめんどくせぇ と思いながらやってて、 なんとDKMSするをの忘れていました! あー もう一回やらないといけないのか と思って なんか無いかな と   apt search realtek していたら なんかあるやんけ!!! と、見つけてしまったのです。 このWI-U3-866DSのチップがRTL8812AUというものなんですが、 「あ、これいけるのでは」と。 んでインストール  apt install realtek-rtl88xxau-dkms Reading package lists... Done Building dependency tree Reading state information... Done The following NEW packages will be installed: realtek-rtl88xxau-dkms 0 upgraded, 1 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded. Need to get 1,787 kB of archives. After this operation, 17.7 MB of additional disk space will be used. Get:1 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/kali kali-rolling/contrib amd64 realtek

Linuxで入れておきたい【俺得】ソフトウエア 其の弐

Linuxで入れておきたい【俺得】ソフトウエア 其の弐 ということで、早速紹介していきます。 あ、一応私はDebian系統なので悪しからず。 其の壱は こちら ________________________________________ ①libreoffice インストールは apt install libreoffice ご存知の方も多いと思います。 Linux 版 Office 代表 Libreoffice ! Microsoft Office との互換性もあり、かなり重宝します。 まあ、難点として フォントが変わってしまって それに付随して文字が大きくなったり、1ページに収まらなかったり(泣) で、これ英語なんですよ 最初。 これを日本語化するには apt install libreoffice-help-ja を入れて、あとは Libreoffice の設定から言語を変更すると 日本語化できるので、使いたい人はぜひ! ________________________________________ ② hardinfo インストールは apt install hardinfo たまに、CPUの型番だったり、メモリの情報だったり 見たくなりますよね? じゃあ /proc/cpuinfo とか /proc/meminfo でいいじゃんと 思うかもしれませんが、 GUIで見れて、見やすい上に なんと ベンチマーク機能までついてるという優れもの。 これは入れるしかないよなぁ? ________________________________________ じゃあ今回はこの辺で またお会いしましょう。 YouTube-Link :  https://www.youtube.com/channel/UCttlLgiu24atmuqoZe0dd8A? Twitter-Link :  https://twitter.com/F_Shion_i401